C7 卯月 四月

別名、卯の花月・花残り月、鳥月ともいい、卯の文字は柳を表し若い枝葉が長く伸びて成長し、春の風に吹かれて枝と枝がこすれあって自己主張を始めているようにも見えます。又、桜も散り、葉桜にちらほらと花残る月というのも季節感がよく表れています。雁は北の国に旅立ち、代わりに燕が飛来して可愛いヒナを育てる姿があちこちに見られ、鳥たちの活動が活発になることから鳥月とも…
ヒナは生長しやがて親の手を離れ大空へ飛び立って行きますが、四月は人間の世界も職場や学校などで、巣立ちのようなピカピカの一年生の姿が見られますね。
易は巽=風の卦を配して、春から初夏へ移行する春の土用の季節で、十二支は辰の月。上昇に向かい未知への期待と希望に胸ふくらませ、心身に活気が満ちる半面、様々な淘汰の現象期でもあります。子供たちも小学校から中学、また高校へと進むことで、新鮮な刺激を受けると同時に、得意不得意や身体的な違いなどが気になりだし、比較したり優劣を気にしたりするようになります。
精神や心の発達が著しい思春期は、些細なことで傷つき悩みを深めますが、多くは自分の個性を自覚して、自分の方向を見出し潔くかじ取りをしていきます。自ら選び個性の開花を目指しても、ふるい落とされて悔しさを味わうこともあるでしょう。上に進むほどふるいの目は大きくなり、新たな人生の淘汰を経験することにもなります。
植木屋さんは良い花を咲かせるために、枝葉をチョキチョキと剪定しますが、切り落とされた枝葉はどうなるのでしょうか。
易に「余った水は田畑に回せ」という言葉があります。余った水を無駄に流してしまうのではなく、田畑に回せば作物を育てる役に立つ…ということで、無駄や無用と思って切り捨てるのではなく、他に生かす道をつくることが大切と説いています。まして私利私欲や自己中心に他を切り捨てることは、君子の行いではないということなんですね。
四月は、新たな始まりを経験する人たちが沢山います。比較や優劣などに悩まず、色々な刺激を前向きに受けて早く自分の個性に気づき、長所を生かし延ばせる方向へ果敢に進んでいってほしいと願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です