C4 睦月 一月

一月は正月、初月、祝月とも呼ばれます。初月とは文字通り一年の始まりの月。元旦の元も源や始めを意味しています。八卦では新暦一月は艮=山。艮も元や始まりで草木に例えれば土の中の種子が発芽し養分を吸収して成長するための根を表します。根は草木の根本ですね。

十二支では丑の月で丑の源字は紐です。丑は紐で占めるように固く頑強で、寒さに耐えて春を待つ強い意志と忍耐強さを象徴します。強固な意志で動じないために、一年の計を元旦に立てることは理にかないますが、丑は決めたらテコでも動かないのがモットーですから、コロコロ変わるような願掛けはご利益は期待できないかもしれません。

限界まで耐えて機が来たら一気に地上に芽を出す発動への限界点の一月は、年末に立てた願いを胸に秘め、新たな一年のスタートを切るとても重要な月といえます。

易の六十四卦は一月に地沢臨000011を当てます。臨は咸臨丸(江戸末期、勝海舟ら九十余名の遣米使節団を乗せて初の太平洋横断を果たした軍艦)の名前にも用いられました。新たな未来を切り開くために希望に燃えた冒険の旅を象徴する名前です。

新年の初日は全ての人の心の闇に光をあて、希望に燃える人の前途を照らします。

元旦は過去の辛苦をリセットして、皆が新たな幸せや繁栄に向かい一斉にスタートできる大切な一年の始まり。全ての命を愛しみ、幸あれと照らす元旦の御来光です。ぜひ拝みたいと思いつつ、早起きできない年が多いので、毎年ほどほどの安泰であれば文句は言えません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です